「ふつう」 の毛のかたさ、ルシェロ歯ブラシ

 「普通」の硬さの歯ブラシは、特筆するほどもなく多くあります。

歯を磨くときに、「歯垢」が適度に落ち、気を付けて磨けば歯ぐきをすり減らす弊害がそれほどでないような硬さで 、かつ柔らかすぎない硬さ。
ま、要するに「普通」。(笑)

「やわらかめ」と「普通」の歯ブラシの選択では、主に、どれほど歯ぐきや歯に傷をつけないで磨けるか、というところをみることが多いです。
強く歯ぐきに毛先が当たると、傷やすり減り等の弊害が出るため、それがでにくい「やわらかめ」をお勧めすることが無難ですが、「やわらかめ」と「普通」の毛の硬さでは、「普通」の方が、少ない動かしかた回数で粘ついてしつこい歯垢が落ちやすいので、弊害さえ心配しなければ、「普通」をお勧めしたいところです。

つまり「普通」の歯ブラシの特徴は、「やわらかめ」の歯ブラシよりも歯面についた歯垢を除去しやすく、かつ、「かため」の歯ブラシよりも歯ぐきや歯のすり減りなどの歯磨きによる弊害を出しにくいというところなので、

歯周病に特化した歯磨きに関しては、「やわらかめ」をまず使用し、
「普通」は、ある程度歯ぐきが健康で傷が簡単に付かない状態のかたや、歯ブラシで力強く磨いたり大きく動かすクセが少なく、弊害の心配が少なく使いこなせるかたなどに向いているかもしれません。

また20歳代ぐらいまでの若年層のかたは、歯周病の症状が重症化することが比較的少なく、
まず、お口の中の歯垢、細菌の数を減らす感覚を覚えるのにも、「普通」の毛の硬さはよいと思います。
「やわらかめ」のものより若干歯垢は落としやすくなるので、比較的短時間でスッキリした感覚が味わいやすくなります。

 「普通」の歯ブラシの硬さをお使いになられるときは、一ヶ月くらい毎日磨いても、毛先が開かないぐらいの圧で磨いてみるのがいいと思います。
歯ブラシを歯に当て、とくに力を入れないままの圧で、毛先を移動させずに揺らす(振動させる)だけで、歯垢は落ちます。

毛先が当たっていること、それが振動すること、で、貼り付いている歯垢が歯面から離れ、
多くの粘着性の歯垢も落ちることになります。
この時、ある程度の弾力が歯ブラシの毛にあると、歯垢は落ちやすくなり、
この弾力が、「やわらかめ」のものより、「普通」歯ブラシのほうが強くあるので、
「歯垢を落とす」という観点から見ると、「普通」の歯ブラシに軍配が上がる、ということだと思います。

 どの硬さの歯ブラシにも言えることですが、毛が歯垢の付いている歯面にきちんと当たっていることは必要です。
丸みを帯びた歯の全面を磨こうとするときは、いろいろ角度から当てようぐらいに、当てる角度を変える必要があります。

いろいろな角度、というと、抽象的でまったく実践には向かない表現なので、
まずは前面、右面、左面、の三面を意識して角度を変えて磨いてみて下さい。
(こちらの記事を参照されてみて下さい。 『なぜ、「普通?の歯の磨き方」では歯垢が落ちないのか、検証してみました。(3面磨きの方法)』

 「普通」の毛の硬さの歯ブラシでは、「ルシェロ歯ブラシのB-10MやB-20M」 も一般的に広く使い勝手がいい歯ブラシかと個人的に思います。

ただ、毛の硬さは「普通」で磨きやすいのですが、歯ブラシの大きさはかなり小さめなので、そういう面で女性や若者向き。
男性にも奥の狭いところや、細かいところは磨きやすいのですが、その分小さめに作られているので好みの別れるところです。

IMGP4257

(上がルシェロ歯ブラシのB-20M。 下がB-10M。
B-10Mの方が若干大きめで成人向き。 B-20Mは小さめで山形部分も大きく出ているので、その分入り組んだところに毛先が当たり、凸凹のある歯並びの方や若年層の歯の抜け替わりの時期などにも向いていると思います。)
(使用所感記事はコチラ。
● 『最大手GCの高機能歯ブラシ 「ジーシー ルシェロ 歯ブラシ B-10M/S 」』
● 『GC ルシェロ 歯ブラシ B-20M ピセラ (ふつう)』

  その他にもいろいろな使いやすい歯ブラシがありますし、患者様お一人お一人の口の中の症状や状態などでもお勧めする歯ブラシは変わるので、『「普通」の毛の硬さなら、この歯ブラシ!』とは全く絞りきれないところなのですが、

前回記事 『「やわらかめ」 の歯ブラシ』 で、主に歯周病の治療や予防など歯と歯ぐきの境目を磨くことを意識した歯ブラシを選択したので、

今回、『「ふつう」 の歯ブラシ』 では、主に歯全体の歯垢を落とすように、口の中全体の歯垢が減らしやすいような歯ブラシを選択してみました。

 

ルシェロ歯ブラシのB-20MやB-10Mの植毛部分。
写真では多少見づらいのですが、先端が一つ山形になっていて、この部分が入り組んだ歯並びの凹部分などにも入りやすく、歯垢が落としやすい工夫がされています。
(ちなみに「B-20MとB-10M」のMがミディアムで「普通」のかたさ。 ここがS(ソフト)に変わったB-20SやB-10S(やわらかめ)もあるのでお間違えのないようにされて下さい。)

IMGP4258

 

 歯周病になる前の歯ぐきの状態は、比較的かたく、傷が付きにくいので、
「普通」の硬さの歯ブラシでも充分に予防ができます。
また歯周病になっても、必ずしも「やわらかめ」を使う必要までない場合もあり、患者様の歯磨きのクセや技術、好みによって「普通」をお勧めすることが多くあると思います。

 

関連記事
● 『なぜ、「普通?の歯の磨き方」では歯垢が落ちないのか、検証してみました。(3面磨きの方法)』

● 歯ブラシ、「やわらかめ」「普通」「かため」は、どれを選べばよいでしょうか

● 「やわらかめ」 の歯ブラシ

 

コメントは受け付けていません。