患者様が歯周病予防の定期健診に行かない理由、の一つ。

 歯周病は定期的に歯科医院に通って歯石除去やクリーニングを受け、磨き方を習って歯垢を減らすことが出来れば防げる病気です。

なので、とくに症状がなくても歯科医院に定期健診に通うことが出来れば、そのことでも歯周病で歯を失う可能性が激減する。

 さて、それでも、
患者様が歯周病予防の定期健診に行かない理由、の一つ。
全員ではありませんが当てはまる方もいらっしゃると思うものを書いてみたいと思います。

それは、
「虫歯の治療もしなければならないから」。

 今どこも調子の悪くない患者様が、歯科医院に行って、定期的にケアを受け歯周病を予防したいと思っても、

虫歯が見つかった場合、ほぼ強制的な勢いで、治療しなければならない。

 だいたい、「歯医者に来て、虫歯の治療をしませんってどういうこと?」 ぐらいの勢いで、治療しなければならない。

歯周病は治療、予防したいけど、あれがイヤ。

 なぜか、そんな気持ちがよく分かる、とも歯科衛生士です。(笑)
(歯科側なのに。(笑))

 誰でも虫歯の治療は嫌なものですが、この誰でも、に当てはまらないほど、「マジでイヤ」と思う患者様がいます。

ただ、歯科医師にとっても、虫歯は、「ここで会ったら百年目」。
決して見逃すことなく治療しようと思うもの。

このバトルが熱い。(笑)

見たことないですが、
そんな気がする。(笑)

 ただ、歯科医院はどこも同じではありません。
こわがりな患者様にもリラックスして安心して治療を受けて頂けるように、気を遣って下さる先生もいらっしゃいます。
まずホームページ等で確認し、カウンセリングで相談だけでもしていただける歯科医院で、
検査をして口の中の状態を聞いてみるのがいいと思います。

職業 歯科衛生士

 一歩足を踏み入れた瞬間、
「ここは他とは違う」と感じた歯科医院は、
とても志の高いところでした。

その歯科医院の目的は、患者様を幸せにすること。

その為の歯科医院であり、治療であり、歯科衛生士でした。

 歯科衛生士学校を卒業し就職した歯科医院で、院長先生は、そのような歯科の考え方を海外まで行って勉強して導入されていて、
治療の合間合間にお話下さいました。

 

 来られた患者様全員に顕微鏡で歯垢の中の細菌が動いている様子をみせ、しっかりしたブラッシング指導をお勧めします。

そうでなくては、本当に口の中を健康に保つことはできないからです。

 何をするにもそうだと思いますが、歯科衛生士にも志が必要だと教えて頂きました。

 

 さて、歯科医院に勤めさせていただいた私も、今はすっかりお母さん。

そこからけっこうな年数が経っているのに、まだまだこんなつたない歯科衛生士サイトを書いているなんて、
超恥ずかしい。(笑)

 人の幸せを願って行動していくと、そのことが自分に返ってくるそうですが、
このサイトを読んでくださる方の、もしかしたらお一人にでも…数人でも、お役に立てているかも知れないと思い、
勝手に幸せを感じています。(笑)

 今はまだ歯周病で歯を失ってしまう方も多くいますが、

 歯周病は、歯科医院でケアを受け磨き方を習い、歯垢を減らすことができれば、多くを防げる病気。

そのことが、いつか大きく広がって周知され、
将来日本が、歯周病で歯を失うことが珍しいぐらいの国になればいいと思います。

そのための歯科衛生士で、そのためのサイトであればいいと思います。

まず「前歯だけでも、フロスを使う」。 歯周病で歯間乳頭を失う前に守る。

 歯周病は、発症しても治療し歯垢の少ない状態にすることで、治癒します。

歯周病になってしまえば必ず歯を失ってしまう、という訳ではなく、
病気であることを発見し治療に入った時点で、どこで進行を食い止め、歯を残すか、という戦いが始まります。

歯科医院で、プロのケアを受け、毎日の歯磨きで歯垢を多く落とすことで、歯周病を治癒させる。

この時、腫れていた歯ぐきは引き締まってどんどん健康に近い状態になっていくのですが、
同時に、いままで腫れた歯ぐきで隠されていた部分、
歯槽骨の無くなった部分の歯ぐきは、腫れが引き、消えていきます。

 そして見えてくる、歯と歯の隙間。

 これで、歯周病による抜歯の危険が遠ざかり、この患者様がずっと長く御自分の歯で噛める、
そう思う歯科医師、歯科衛生士としては、歯周病の治癒した患者様と共に、喜びを分かち合いたいと思いますが、
健康だったときと同じような歯ぐきの状態をイメージする患者様にとっては、
歯と歯の間の空いてきた状態に違和感があり、
「歯ぐきの状態、良くなってきていますよ」と、歯科医師や歯科衛生士から言われないと、
歯周病が治癒し、良くなってきている変化、状態だと分からないことがあります。

そして、健康だった御自分の口元から、歯間乳頭が消え、
「これが良くなった状態なのだろうか?」と思ってしまう患者様の心の片隅の声に、
歯科衛生士である自分は、寄り添えているだろうか、と思うことがあります。

寄り添っても、「その時点では」もうそれ以上どうしようもない、ということ。
もう仕方ない、という状態ではあるのですが、

今日は、「その時点」になる前に防げるように、ぜひ、皆さんに予防して頂きたく、記事を書こうと思います。

 歯間乳頭(しかんにゅうとう)とは、歯と歯の間の三角形状になっている歯ぐきのことです。

P1030481 point1

青い丸の部分。

この歯間乳頭は、歯周病になる前の健康な状態では、三角形上に尖った形をしていますが、
歯周病が進むと三角形の尖りが消失し、平坦な横一直線のような歯ぐきの形になっていきます。
その際、今ま三角形状の歯ぐきに覆われて隠れていた歯と歯の間の「隙間」が、露出し、
「歯と歯の間が空いた」ように見えることがあります。

 これは歯周病に罹り、歯ぐきの下の歯槽骨が溶けてしまうぐらい進行した歯ぐきには、いたしかたのないことで、

炎症におかされた歯間乳頭部の歯ぐきがなくなるからといって、磨かずに放っておくと、歯周病は最終的に抜歯をするところまで進んでしまう道を行ってしまうことになり、
歯間乳頭部だけではなく歯自体が無くなることになるので、
歯間乳頭がなくなると分かっていても、失うものをこの「一部だけ」にするべく、歯周病の進行を止めるために歯磨きをする、という方法をとります。

歯間乳頭がなくなった歯ぐきは、歯垢が少なくなり健康的にはなりますが、
歯間乳頭が残っている、歯周病に罹る前の、健康な歯ぐきの美しさには戻りません。

これは歯周病になってしまった以上しかたのないことですが、ここを守るためには、歯周病になる前に予防するしかありません。

歯間乳頭が失われて一番残念に思うのは、主に前歯の部分。見た目です。

 奥歯がなくなれば、前歯でものを噛むことになり、咬み合う衝撃から、出っ歯の状態で前の方に傾いてきたり、
結果見かけもあまり良くなくなるので、奥歯は大切、決してぞんざいにして良いというわけではありません。

ただ、日本人の約5パーセントしかフロスを使っていない、と考えると、
そのネックになるのは、奥歯にフロスを使うときの難度が高いからなのではないかと思います。

ここしかしなくていい、ということは決していえません、
歯周病にならない為に、全部をきちんと磨きましょう、
と申し上げますが、

やらないぐらいなら、一部だけでもやったほうがいいと思います。

歯科医院でフロスを勧められ、それでもなかなか習慣付かない方は、まず、一番使いやすい、前歯だけでも、フロスを使う、
このことは大切です。
上の前歯は一番使いやすいところなので、ここから始めてみましょう。
 奥歯は入るところだけでも全て歯間ブラシを入れてしっかり磨く、
一番細いサイズを試してみて、しばらく置きにチェックすると、今まで入らなかったところが入るようになっていることもよくあります。
そこから始めてみるのが第一歩になるかもしれません。

ぜひ歯科医院に行って、歯石除去やクリーニング、ブラッシング指導などの定期的なケアを受け、
歯周病を予防されるといいと思います。

良い歯科医院の印象

 人は、その人その人の立場で言う言葉も変えたほうがいい。
そんなことが分かるお年頃になった、とも歯科衛生士です。(笑)
(常識。(笑))

 歯科医院のホームページなどでは時々、歯科医師の先生の、
「腕には自信があるのですが」
というフレーズを目にします。

 なんとなく、(自信はあっても)「自分はまだまだで」と言うのが正解だと思っていたので、
最初は驚きましたが、意外と多い。

 お目にかかったことのない先生方ですし、真偽は分かりませんが、
そう言われてみると、歯科医師のお立場では適切な発言かと思います。

万が一、
「腕に自信が無くて…」
などと言われようものなら、
こわくて通院できません。(笑)

ただ、これ、先生の前でマネをして歯科衛生士が言おうものなら、
「何っ?! だったらやってみろっ!」
と、先生におこられる。(ような気がする。)
(言ったことありませんが。(笑))

謙虚さが必要です。

 さて、患者様が、どんな歯科衛生士を求めているか、と考えると、
その「良い歯科衛生士」の基準は、決してウデだけではなく、
アシも、ではなく(笑)、
いかに自分を理解してくれるか、安心して居心地よく歯科医院に通えるか、ということが大きいように思います。

 感じのよい印象を受けるのは、やはり謙虚さのある歯科衛生士さんかもしれません。

「正解」であっても鬼の首を取ったように言われたら、居心地良くはありませんし、
優しい感じで、誠実そうで、何でも相談できる方が落ち着きます。

「良い歯科医院」の印象、

結局は、「信頼できそうな感じの良い先生」、「優しい歯科衛生士さん」のいるところ、
となってしまうかもしれません。

 患者の立場で治療を受けたとき、歯の中の治療の善し悪しは分かりづらいのですが、
自分にどのように接してくれる歯科医院なのか、ということは分かり易いからです。

医療は、究極には癒されること。
歯科医院は、もちろん診療技術があることが大切ですが、その上で
「患者様御自身が納得し、治療に満足できること」がとても大切だと思います。

 歯科医院に勤めて良かったと思うことの一つは、
「歯」を診るだけではなく、「人」を診ることを教わったことです。

これ、別に口で何を言われたということではないのですが、
歯科医師は歯を見る前に患者様と顔を合わせ、治療計画やメインテナンスの必要性などをカウンセリングをしながら、患者様御自身をみていたと思います。

 挨拶もそこそこに、口の中を見て、ともすれば狭い口の中だけに集中しがちな気持ちになりますが、
そうではないのだ、ということを教えていただきました。

 技術面(ハード)の他に、人と接するソフトの面があり、両方必要だとお話頂いた記憶があります。

 カウンセリングなどがあり、しっかり歯科医師の顔が見え、
治療計画や考え方に納得されてから、治療を受けられる歯科医院に通われるのがいいと思います。

 

歯間乳頭の美しさを残す。 若いときから歯を磨く意味。

 歯周病での抜歯は、40歳代で目立ち始め、50~60歳代で抜歯数のピーク…、

ということで、つまり、歯周病はどちらかというと中年以降の病気。

そのため、若い頃に歯磨きをする意味を見いだせない方も意外と多い。
「歯磨き 意味が無い」。
最近、ネットで見つけてしまった検索フレーズです。(笑)
ちなみに、「歯磨き 必要性」、というフレーズも発見。(笑)

みんなそんなことを疑問に思って検索していたのか?!

ネットは新発見の宝箱です。(私にとって。(笑))

虫歯になりますよ。
というところですが、
時々、磨かなくても、ならない方がいる。(笑)

 歯垢(菌)は、虫歯になる要因の一つですが、歯垢が付いているということだけで即虫歯になるわけではなく、
そこに餌になる甘い物が入るとか、食べものが口の中にある時間の長さ、体質等、他の要因も複合されて虫歯になると言われていて、現実的には歯垢が付いている患者様全員が、必ずしもすぐ虫歯になるとは限りません。

要因は重なりやすく、日本人の約9割の方が虫歯にかかった経験をもつそうなので、
虫歯になられたことのある方は、要因を取っておこう、きちんと歯を磨こう、と思われる方が多いようですが、
体質などにより、虫歯になったことがない方は、
「磨かなくても、虫歯にならない」ということを、実体験として感じるので、
もはや歯を磨く意味さえ、見いだせなくなることもあるようです。

 さて、そんな虫歯にならない健康な歯をお持ちの皆様も、
高確率でかかってしまう病気。
それが歯周病です。
歯周病の罹患率は他の病気と比べてもとても高く、8割くらいの方は、歯周病になるそうです。

虫歯になりづらい方は、歯周病になりやすい、と聞いたことがあるかもしれませんが、
私自身、歯科医院の診療の中でもそれを感じることは多かったように思います。

虫歯が無くあまり歯科医院に行く機会のなかった方は、
歯ぐきの下で歯周病が進み歯を植えている骨(歯槽骨)がかなり溶かされた状態で来院されるため、
多くの歯を一気に失ってしまうことが珍しくありません。

 虫歯が無く、真っ白な抜いた歯を見ると、「歯周病だな」と思います。

 手遅れにならないためには、歯周病でも虫歯でも無いときから、歯科医院に定期的に通って、
歯石除去、クリーニングなどのケアを受けることですが、
一度でも歯周病にかかり進んでしまった歯は、「歯間乳頭」が無くなってしまうことが多々あります。

昨日の記事 『美しい歯間乳頭を残す。』 でも書きましたが、

歯間乳頭とはココ。
(青い丸の部分が歯間乳頭です。)
P1030481 point1

 歯周病になると、この歯ぐきの三角形の尖りが消失して一直線状になるため、
歯と歯の間を埋めていた歯ぐき(歯間乳頭)が無くなって、歯と歯の間は空いて見えるようになります。

ある程度の年齢以上になると、そのように空いてしまった方の歯や歯ぐきをよく目にするようになりますが、
これを防ぐためには、

「歯周病にかかる前」に予防する必要があります。

 これが、若いときから歯を磨く、一つの理由になるかもしれません。

一度、歯周病になり進行してしまったら、治療に入って炎症が引き歯槽骨が溶けなくなり、病気自体は治っても、
跡は残ってしまいます。
消失した歯間乳頭を戻すことはできません。

 また、別の話になりますが、
サブリミナル効果というのがあります。

以前、清涼飲料水のCMの中に砂漠の映像を意識できないほど短いカットで入れ、
無意識の中に渇きをイメージさせて売上げを増やした、ということで有名になりました。
この効果の是非はまだ議論があるようですが、

人は目にはっきり意識しなくても、無意識の中で認識している事柄があります。

スッキリと片づいた清潔な感じ、
片づいて何も出ていないのに、どことなく薄汚れている感じがする。

同じように整頓されていても、一拭きされているのと、されていないのでは違います。

 前歯を一本黒く塗ったコントもありますが、

人と向き合うとき、前歯はほぼ、「見えているところ」です。

歯垢は歯と同じ白色で、意識できるほど、汚れている、という感じには思わないかも知れませんが、
人の五感に、どことなく清潔でない感じ、という印象は伝わっているように思います。

本人には気づかない口臭も気になるところです。

 逆に歯に歯垢の付いていない感じ、よく磨けている感じは、私が歯科衛生士で職業柄、歯に注目してしまうからそう思うのか、
皆さんもそうなのか分かりませんが、
はっきり分かります。

 若い方もぜひ歯は毎日磨いて、清潔で爽やかな印象をアピールされるといいと思います。